画像引用:https://www.31ice.co.jp/contents/product/flavor/fl206.html
2017年のサーティワンのハロウィンフレーバーに今年もかぼちゃのアイスクリームが登場しました。
パンプキンパイ
去年は「ウーララパンプキン」だったので、今年は違うフレーバーが登場したということになります(参照はこちらの記事)。
味の感想やカロリーの情報を口コミとあわせてご紹介いたします。
サーティワン「パンプキンパイ」とは?
2007年までさかのぼっても「パンプキンパイ」という商品は発売されていない、かなりめずらしい(あるいは初登場?)フレーバーです。
過去に発売されていたかぼちゃ系フレーバーはパンプキンプディング(プリン)や2016年のウーララパンプキンですので新鮮なフレーバーだということがいえます。
このフレーバーの特徴は、ベースがかぼちゃアイスクリーム。
そこにメープルリボン(メープルのジャム)がかかり、さらにサクサク食感のパイ生地がどっさりはいっています。
ウーララパンプキンとの違いは「味の感想」の部分でお話しいたします。
サーティワン「パンプキンパイ」価格は?カロリーは?
画像引用:https://www.31ice.co.jp/contents/product/flavor/fl206.html
○価格○
サーティワンのアイスクリームはすべてのフレーバーが同一価格です。
ただし店舗によってそれぞれのサイズの値段が異なります。
大まかな価格は以下の通り。
・キッズ(スモール)……240円~260円
・レギュラー……330円~360円
ほかにもキングサイズやトリプルポップ、スモールダブル、レギュラーダブルなどのメニューがあります。
○カロリー○
キッズ……151kcal
レギュラー……238kcal
キング……303kcal
ポップ……108kcal
カロリーはキッズサイズで151kcal。
2016年に販売された「ウーララパンプキン」はキッズサイズで145kcal、レギュラーサイズで228kcalでしたので、今年の「パンプキンパイ」はそれよりもカロリーが高いということになります。
もっとも去年のものよりもカロリーがあがったとはいえレギュラーフレーバーと比較すると低い部類にはいります。
画像引用:https://www.31ice.co.jp/contents/product/flavor/fl007.html
カロリーを比べるとレギュラーフレーバーのなかでは7番目(21種類中)にカロリーが低い「抹茶」が150kcal(キッズサイズ)でもっとも近いカロリー数になっています。
サーティワン「パンプキンパイ」味の感想・口コミは?
今回もテイストスプーンで食べてきました。
うまいです、これ。かぼちゃアイス好きにはたまりません。かぼちゃ系のアイスは、しっかり甘いですがやさしい甘さがいいですよね。
そこに甘くてちょっぴりクセのあるメープルリボンがかかっているのがまたいいです。さらにパイ生地のサクサク(というよりシットリ)食感が楽しいです。
去年の「ウーララパンプキン」との違いは、このパイ生地の有無です。アイス自体はウーララパンプキンとおなじだなと食べたときに感じました。
SNSの口コミでは以下のような言葉が多かったです。
「これ絶対おいしいやつだ!」
「パンプキンパイでアイス、最高かよ!」
「去年のウーララパンプキンが美味しかったから今年も期待」
「ハーゲンダッツのパンプキンにハマって以来、かぼちゃのアイスはかならずチェックしている私……」
かぼちゃアイスのファンが熱烈というのが特徴です。
またオトナ女子に人気があるのもこのフレーバーの特徴かなと感じました。
ウーララパンプキンにパイ生地が練りこまれたこの新フレーバー。
ぜひ食べてみてください。